コンタクト処方箋不要.net

コンタクトで目が乾燥する悩み…どうやって解決する?


公開日:2020/12/15
最終更新日:2020/12/21

近年、視力を矯正するためにメガネではなく、コンタクトレンズを使用する方が増えています。中でも人気が高いのは、使い捨てのソフトタイプです。レンズが水分を含んでおり、みずみずしく心地よい装用感なので、初めての方から慣れた方まで、幅広い方が快適に使えます。数日で取り換えるので、清潔に使いやすいのもソフトタイプの特徴です。

ソフトタイプコンタクトレンズの画像

ソフトタイプは目が乾燥しやすい

多くの方が好んで使っているソフトタイプのコンタクトですが、ハードタイプに比べて目の表面(角膜)が乾きやすいという難点があります。ソフトタイプは、ハードタイプと違ってレンズが水分を必要とします。レンズが乾いた時、角膜から涙を奪ってしまうので、乾燥に悩まされやすいのです。

特にレンズ中に多くの水分を含む商品は、その分必要とする水分も多いため、奪う涙の量も増えます。装用感が気持ち良い一方で、角膜の乾きを感じやすいです。

角膜の乾きを、単に不快感が生じているだけと考えて放置しないようにご注意ください。なぜなら角膜の乾きは、「ドライアイ」と呼ばれる眼病に繋がる危険性があるためです。ドライアイは、涙の質が変化したり、角膜の乾きを感じやすくなったりする病気。角膜が乾いていると傷がつきやすく、感染症に感染するリスクも高まってしまいます

乾燥感に悩まされる時の対策方法は?

角膜の乾きを感じた時の対策には、コンタクト用の目薬を使用する方法があります。瞳やレンズにうるおいを補充してくれるため、角膜の乾きによる不快感を軽減できます。

目薬をさす女性の画像

それでもなお角膜の乾きを覚えやすい方は、現在使っているコンタクト商品を変更することもご検討ください。角膜から水分を奪いにくいのは、含水率が50%未満の「低含水タイプ」の商品です。

低含水タイプのコンタクトには、次のような商品があります。

ワンデーアキュビューオアシス

ジョンソン・エンド・ジョンソンが製造する「ワンデーアキュビューオアシス」は、快適なつけ心地にこだわったコンタクト。涙のうるおいをキープする保湿成分によって、まばたきの時に生じる摩擦を軽減しています。朝から晩まで疲れを感じない“別格のつけ心地”です。

シード 1dayFine UV plus

シード 1dayFine UV plus」は、天然うるおい成分のアルギン酸をレンズに配合しています。瞳の中の水分を引き寄せ、常にみずみずしい装用感のレンズです。薄いながらも型崩れしにくいので、初めてコンタクトを使う方におすすめです。

低含水タイプの商品は、どうしても装用時の感触が硬めになりがち。その装用感が苦手という方もいるでしょう。

ワンデーアキュビューオアシスシード 1dayFine UV plusは、どちらも保湿成分によってしっかりとうるおいを感じられる点がポイント。低含水タイプながらレンズの硬さを感じにくいので、優しい装用感で快適に使えます。コンタクトを装用している時の角膜の乾きに悩まされている方は、ぜひお試しください。



«