コンタクト処方箋不要.net

40代からでもコンタクトレンズは使える?


公開日:2021/10/22

最近なんだか近くが見えづらいと感じたら、それは老眼かもしれません。
手元が見えないのは不便だから老眼対策したいけど、老眼鏡は目立つしかけたくない…」という方も多いのではないでしょうか。そんな方には印象を変えずに老眼対策できる「遠近両用コンタクト」がオススメです!

老眼対策に使える遠近両用コンタクト

遠近両用コンタクトとは、
・近くを見る度数
・遠くを見る度数

の両方の度数が1枚のレンズの中に組み込まれているコンタクトのことです。

同じレンズに2つの度数が組み込まれていて、どうやって使い分けるの?」と疑問に思いますよね。もちろん、視線を変えたり特殊な訓練したりする必要はありません。脳が見ている物体に合わせて自然と度数を選んでくれるからです。そのため、普通に生活をしているだけで、どちらの視力も矯正できるというわけです。

遠近両用コンタクトの構造には複数種類がありますが、ソフトコンタクトの場合、マルチフォーカルという構造のレンズがほとんどです。マルチフォーカル構造は、近くを見るためのの度数と遠くを見るための度数が緩やかに変化しています。こうすることで中間の距離も見やすくなり、幅広くクリアな視界を手に入れることができます。

40代からでもコンタクトデビューはできる!

今までコンタクトを使ったことがないけど、40代からでも使えるの?」と不安に思う方もいますよね。

コンタクトはいつ始めても遅いということはありません。老眼対策を機に、コンタクトを使い始める、40代以上の方もいます。まずは眼科へ行き、遠近両用コンタクトを使いたい旨と、老眼かもしれないことを伝えましょう。
まだ老眼対策は早い」と思う方も、早めに使い始めることで遠近両用コンタクトの使用感に適応しやすいです。
ぜひ早めの相談をオススメします。

40代の初めてのコンタクト選びは何に注意する?

しかし、加齢によって目も一緒に衰えてきています。注意すべき点は以下の通りです。

角膜内皮細胞の減少

角膜内皮細胞は、目の表面の細胞です。コンタクト使用による酸素不足や加齢と共に減少することがあります。内皮細胞が減少したままコンタクトを使用すると、トラブルを引き起こす原因になります。

涙の分泌量減少

涙の分泌量は加齢とともに少なくなり、ドライアイを引き起こしやすくなります。ドライアイの症状が強いままコンタクトを使用すると角膜に障害が起こる可能性があり、注意が必要です。

眼科では、この2つに合わせて、遠近両用コンタクトを使う上で必要な度数などのデータを調べてもらうことができます。このデータはコンタクトを購入する上で必ず必要になるものです。眼科で必ず調べてもらいましょう。

40代から始めるオススメの遠近両用コンタクトはこちら!

デイリーズ トータル ワン マルチフォーカル

デイリーズ トータル ワン マルチフォーカル
生感覚レンズでお馴染みのデイリーズトータルワンの遠近両用タイプです。従来商品よりも酸素透過率が6倍になっており、目の健康に配慮しています。また1日つけても乾燥しにくいように、涙の蒸発をサポートする「スマーティアーズTMテクノロジー」を搭載。快適なつけ心地を実現しています。
デイリーズ トータル ワン マルチフォーカルはこちらから購入できます

商品名 デイリーズ トータル ワン マルチフォーカル
レンズタイプ 遠近両用/クリアレンズ
装用サイクル 1日使い捨てタイプ
内容量 30枚入り
価格 5,650円(税込)
BC(ベースカーブ) 8.5mm
DIA(直径) 14.1mm
PWR/D(度数) +0.25〜+5.00(0.25ステップ)
0.00〜-10.00(0.25ステップ)
含水率 33%
酸素透過率(DK/t値) 156
ソフトコンタクトレンズ分類 グループI

コラム掲載時の情報です

ワンデー アキュビュー® モイスト® マルチフォーカル

ワンデー アキュビュー® モイスト® マルチフォーカル

瞳孔の大きさに合わせた、171パターンのレンズ設計を準備。より自分の目に合ったレンズを見つけることができます。また、レンズの中に保湿成分を閉じ込めることで、加齢によって涙が減った目でも、1日中レンズを保湿してくれます。
ワンデー アキュビュー® モイスト® マルチフォーカルはこちらから購入できます

商品名 ワンデー アキュビュー® モイスト® マルチフォーカル
レンズタイプ 遠近両用/クリアレンズ
装用サイクル 1日使い捨てタイプ
内容量 30枚入り
価格 3,330円(税込)
BC(ベースカーブ) 8.4mm
DIA(直径) 14.3mm
PWR/D(度数) 球面度数
+5.00 ~ -9.00(0.25ステップ)

加入度数
Low:+0.75D ~ +1.25D
Mid:+1.50D ~ +1.75D
High:+2.00D ~ +2.50D

含水率 58%
中心厚(厚さ) 0.084mm
酸素透過係数(DK値) 28.0
酸素透過率(DK/t値) 33.3
ソフトコンタクトレンズ分類 グループⅣ
素材名 etafilcon A
その他 紫外線B波を約97%以上、A波を約81%以上カット

コラム掲載時の情報です

40代でも遅くない!遠近両用コンタクトで老眼対策!

遠近両用コンタクトは、老眼対策をするうえで非常に便利なものです。しかし、特殊なレンズのため、慣れるために時間がかかります。そのため、「老眼かな?」と思ったら、早めの対策がオススメです!ぜひ、老眼かもしれないと思ったら、早めに眼科へ行き、相談してみてください。



«